Loading...

須磨教会について

ようこそ須磨教会へ

須磨教会は、日本基督教団に属するプロテスタント・キリスト教会です。
1909年の創立以来、須磨の地で歩んできました。 教会の敷地内には、教会附属の「千鳥幼稚園」があります。どなたでも、どうぞお気軽に教会に立ち寄ってください。 礼拝やその他の集会、クリスマスの礼拝、コンサート等はクリスチャンかどうかを問わず、どなたでもすべての人に開かれています。
教会の定期集会については、下記をご覧ください。ご不明な点があれば、お気軽に教会までお問い合わせください。

お問い合わせ(教会):
078-647-7276
sumach.nishizawa@gmail.com

住所(教会):
〒654-0072
神戸市須磨区千守町1丁目3番21号

須磨教会礼拝堂
礼拝受付

主日礼拝について

礼拝への参加をご検討くださっている方へ

  • 礼拝はどなたでも参加できます。事前連絡等はくださってもかまいませんが、特に必要はありません。服装も自由です。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ひとりでも多くの方と、礼拝の時間を共有できることを願っています。初めて来られる方は、当日2階受付にて「初めてです」とお申し出ください。 係の者がご案内・ご説明いたします。
  • 聖書、賛美歌は教会で貸し出しが可能です。その他、特に持ち物は必要ありません。
  • 礼拝の中で「献金」の時間がありますが、強制ではなく、金額の決まりもありません。献金は、神さまへの感謝のしるしです。 初めての方等で当日お持ち合わせのない場合は、献金袋がまわってきたときに軽く会釈してパスしてくださって構いません。

  • ご不明な点は、お気軽に教会までお問い合わせください。
  • 2階礼拝堂へは、階段のほかエレベーターを備えています。

主な定期行事

須磨教会の主な定期行事は以下のようになっています。どなたでもご出席ください。

  • 主日礼拝 毎日曜日 午前10時30分~(約1時間程度)
  • こどもの教会 毎日曜日 午前9時30分~10時(幼児・小中高校生の年齢が対象です)
    ※幼稚園児の方もお気軽にご参加ください。
  • 聖書研究祈祷会 毎金曜日 午前10時~11時30分(聖書の学びとお祈りの会)
    短い礼拝から始まり、牧師による聖書の講義と質疑応答、その後参加者がそれぞれに祈りをして終わります。最後のお祈りは強制ではありません。 希望される方のみお祈りいただいています。
  • 祈祷会 第一水曜日 午後7時30分~8時30分
    平日の夜に、テキストを用いて聖書の御言葉に触れ、参加者で自由に聖書や信仰について想いや考えを共有します。 (都合により日程が変更になる場合もありますので、初めて来られる方・久しぶりに来られる方は教会までお問い合わせください。)
  • こひつじ文庫 水曜日 午後2時~
    教会主催の本の読み聞かせプログラムです。詳細は幼稚園「こひつじ文庫」のページをご覧ください。
  • 家庭祈祷会 随時
    不定期で教会員のご家庭等での集会を行っています。
  • 牧師との面談 随時(事前にお電話かメールで日時をご予約願います。)
  • こどもの教会土曜パーティー(2か月に1度 土曜日14時より開催)
    こどもの教会主催で2か月に一度、地域の子どもたちを対象に礼拝と楽しい活動をしています。

須磨教会談話スペース

  • 日曜礼拝をライブ配信(限定)しています!
    日曜日朝10時30分からの礼拝をライブ配信しています。登録された方への限定配信です。登録方法については教会にお問い合わせください。

須磨教会外観

須磨教会の歴史

1909年に神戸組合基督教会(現・日本キリスト教団神戸教会)、アメリカのミッション(アメリカンボード)、須磨在住のキリスト教徒の三者により須磨組合基督教会として創立されました。

1941年、第二次世界大戦下に国策であるプロテスタント大合同で日本キリスト教団須磨教会となりました。

1995年1月17日の阪神・淡路大震災により幼稚園園舎全壊、教会堂半壊となりましたが、色々な方のご協力により1998年に教会堂、園舎等が一体となった現在の建物に建て替えることができました。

日本キリスト教団(日本基督教団)の関係学校には同志社、神戸女学院、関西学院、頌栄短期大学、啓明学院中高、青山学院、明治学院、東京女子大学などがあります。
特に頌栄短期大学は当教会と同じく神戸教会が生み出しましたので、兄弟関係にあります。