この度、2025年2月28日に宗教法人日本基督教団須磨教会附属千鳥幼稚園が、創立100周年を迎えます。そこで、2025年3月2日(日)13時30分から、100周年記念礼拝・お茶会を開催いたします。
卒園生や、関係者の皆様で、連絡先が把握できている方々には、既にご案内を差し上げておりますが、長い年月の中で、連絡先が不明で、ご案内を差し上げることができない方もおられます。
大変失礼ではございますが、2025年3月2日(日)13時30分から、100周年記念礼拝・お茶会を開催いたしますことをホームページに掲載させていただき、広くお越しいただけるよう、お待ちしたいと思っております。
100周年記念礼拝:13時30分~14時30分頃まで
礼拝後ホールにてお茶会:14時45分~15時30分頃迄です。
詳細はチラシをご確認ください。
おもちパーティーを通して、「やってみたい」を実現する主体的で共同的な保育の実践についての研修を開催しました。
あなたのありのままでいいんだよ。
やってみたいその気持ちを大切に。
みんな大切な存在、互いに認め合おう。
3本の柱を軸にして、心の根っこをしっかりと育んでいます。そして、それぞれの木は、個性豊かな、大樹に成長していきます。
個性が豊かな大樹に成長して欲しいと願い、次のような教育を取り入れ、吟味した玩具を揃えています。
フレーベル教育
シュタイナー教育
モンテッソリー教育
遊ぶことで、考える力・工夫する力が育まれていきます。
子どもたちと共に考え、見守り、良き理解者となり、個々の必要に応じた、援助者としての存在です。周りの大人から、かけがえのない存在として、尊重された経験が、『生きる力』を育みます。
片栗粉スライム・スライム寒天ゼリー・ボディーペインティングなど、感触を楽しむ遊びを通して、体と心を育みます。
自分たちで育てた野菜や、水曜日の給食の食材を手でちぎったり、ピーラーで皮をむいたり包丁で切ったり、クッキングをしてそれを教会の方々が、美味しい昼食に仕上げてくれます。 気を付けて道具を使い、作ること食べることから命の大切さを知っていきます。
年長になると教会の先生に教えてもらい、指揮を見て、友だちの奏でる音を聞いて、合わせて一曲を奏でます。友だちと合わせること、これは心も共に育まれていきます。 年中・年少のお友だちは、そんな年長のお兄さん、お姉さんに憧れを持ち、何人かで真似をして奏でる姿もみられます。
様々な空き箱や牛乳パック、トイレットペーパーの芯など、その形から想像をめぐらせ、見立てたり、工夫しながら独自の発想で楽しい作品ができていきます。創造力を養い、やり遂げる達成感になっていきます。
キリスト教保育に基づいた、自由・平等・隣人愛を柱とし、発達の特性や国の異なる子どもたちも、必要な支援や配慮を保護者と相談しながら、共に過ごします。
多様な子どもたちとの交流により、視野の広さ・寛容さ・助け合う気持ち・リーダーシップなど、広く世界で活躍する人格の基礎が、培かわれていきます。
聖書に基づき子どもを神さまから与えられたかけがえのない存在としてとらえ、一人ひとりの個性をありのままに受け止めます。 子どもの心の成長をじっくりと待ちながら、寄り添い育んでいきます。 幼児期を一生の土台を作る時期だと考え、心の根の部分をしっかりと太く育てたいと願っています。 自分で気がつき、考え、行動する自律性を大切にしながら、お友だちや周りの人たち、自然や、周りの物事に主体的に関わって生きる力を養う保育をしています。
見学・詳細については、下記の電話もしくは、メールにてお問合せください。入園説明・園見学は、随時受け付けております。
入園願書は、表面・裏面の記入をお願いいたします。千鳥幼稚園は、こども子育て新制度の【特定教育保育施設】として運営しています。 入園料・毎月の保育料は無償です。入園に伴う費用やその他の費用については、下記募集要項をご覧ください。
入園願書受付時に個別に面接時間を指定いたします。 お子さまの家庭での様子をお聴きしたり、その間、保育者と同室で遊びながら、体質やアレルギーなど、お子さまのことをよく知る機会として行います。
事前の準備や練習は、必要ありません。面接時間は、ご相談に応じます。
特別な配慮を要する事や体質等でご心配な事がある場合は、必ず事前に相談におこしください。 また、集団生活を行うにあたって、お子様のことで気になることがあれば、必ず事前にお申し出ください。 お話を伺う時間を作ります。 なお、保護者の方には当園の教育方針にご理解をいただけますようお願いいたします。
満3歳児 2022年4月2日~ 2023年4月1日生 |
3歳児 2021年4月2日~ 2022年4月1日生 |
4歳児 2020年4月2日~ 2021年4月1日生 |
5歳児 2019年4月2日~ 2020年4月1日生 |
---|---|---|---|
4名 | 5名 | 5名 | 3名 |
月 | 9時~11時半 |
---|---|
火 | 9時~14時 |
水 | 9時~14時 |
木 | 9時~14時 |
金 | 9時~14時 |
土 | お休み |
日 | 9時~9時30分 日曜礼拝(自由参加です) |
金曜日は園外活動を行う日が多いため、お弁当を持参していただきます。保育時間は4・5月は変則的になります。 |
銀行口座から毎月引き落とさせていただきます。
当園には制服はありません。上靴、外靴、カバンなども自由です。
1歳児ひよこサークル・2歳児こひつじサークルは、お子さんとお母さんを対象にした活動です。詳細は、親子サークルこひつじ・ひよこのページをご覧ください。
2025年度の募集については園にお問い合わせください。
山陽須磨寺から徒歩3分(普通しか停車しませんが、階段がないのでバギーをご利用の方はこの駅が便利です。)
JR・山陽須磨から徒歩7分(JRの快速、山陽の急行、特急も停車します)
国道2号線の千守交差点から北に100メートル
第二神明からは須磨インターで降りて、まっすぐ南に下る。3つめの押しボタン信号の手前。第二神明からは約600メートル。